ぎっくり腰について

こんなお悩みありませんか?
- 急な腰の痛みで動けないまたは歩けない
- 座った状態から立ちあがるときに痛みがある
- 腰が痛くて寝返りができない
- 足に力が入りにくい
- 重たい荷物が持てない
なぜぎっくり腰が起きるのか

ぎっくり腰は重たい物を持ち上げたときや急に体をひねったり動かしたとき、くしゃみをした際など腰に強い負荷がかかった際に起こりやすいです。
体調が良い人でも突然ぎっくり腰が起こることがあるので初めてのときは驚かれた方も多いと思います。
ぎっくり腰という呼び方が一般的ですが、正しくは「急性腰痛症」といいます。
名前の通り突然腰に強い痛みが走り、その場から動けなくなったり立ち上がれなくなることがあります。
背中の筋肉や筋膜が損傷しており、いわゆる「腰の肉離れ」を起こしている状態です。
発症した直後は筋肉が硬直して炎症を起こしているため施術後はアイシングで患部の熱を取ります。
ぎっくり腰でお悩みの方は当院にお任せください

たくみ整骨院では炎症のある部位は触らずに治療を行います。
炎症によって患部と周囲との関節が硬くなるため、周りの筋肉を緩めながら関節の動きを良くしていきます。筋肉の柔軟性が上がっていくと痛みの改善はもちろん、ぎっくり腰を起こしにくい体になります。
また、当院の治療ではハイボルテージという炎症を抑える電気治療も行っています。治療後はどうしても患部の熱が少し上がることがありますのでその場合は最後にアイシングをして熱を下げて、炎症を抑え痛みを和らげます。
【産後の骨盤矯正】
産後はぎっくり腰になりやすいです。
妊娠中期~産後は骨盤の関節がゆるくなっており、腰周りの筋肉や骨が不安定な状態にあります。
また、家事や子育てに追われて身体のケアがなかなかできずにそのまま放置・・・という方も少なくありません。
産後の身体は見た目以上に大きなダメージを受けています。身体の歪みや不調をそのままにしていると、お子様を自転車から乗り降りさせるときや抱き上げたときに突然ぎっくり腰を引き起こすこともあります。
身体が痛いから・・といって家事も子育ても休めない!というママがほとんどです。ぎっくり腰だけでなく肩こりや腰痛など、身体に痛みが出る前に身体をケアしてあげることが大切だと当院は考えております。
たくみ整骨院の「産後の骨盤矯正」は産後2ヶ月以降から受けることができます。できれば産後半年までに受けていただくことが理想的です。
産後はなかなか外出するのも一苦労ですが、当院は個室のご用意がありますのでお子様を連れてご来院していただけます。
他のお子さんがいたり、周りの方の目を気にする必要もありませんので安心して一度ご来院ください。

※個室は完全予約制ですのでご予約の際に個室希望の旨お伝え下さい
たくみ整骨院を初めてご利用いただく患者様へ
当院へ初めてご来院される患者様は下記をお持ちください。
また、窓口で初診であることをお伝え願います。
初めての患者様へ
初めて当院をご利用いただく患者様は以下の点をご確認ください。
- 健康保険証
- 現在服用されているお薬やその名前がわかるもの
- 現在、通院されている場合はその旨を担当にお伝えください
下記はお持ちの方のみお持ちください
- 医療証
- 診断書
たくみ整骨院の取り扱い診療
たくみ整骨院では以下の診療を取り扱いしております。診療取り扱いについて詳しくは窓口、もしくは担当にご相談ください
- 社会保険
- 国民健康保険
- 組合保険
- 共済保険
- 老人保健
- 障害保険
- 労働災害(労災)
- 母子医療
- 乳幼児医療
- 交通事故
- 乳幼児