ストレートネックについて

このようなお悩みはありませんか?
- 猫背が気になる
- 姿勢が悪いと言われる
- 頭痛やめまいがする
- スマートフォンを見ていると目が疲れる
- 上を向くと首が痛くなる
なぜストレートネックが起きるのか

スマートフォンやパソコンで作業をするときには背中を丸めて前かがみになりやすく、その姿勢が長引くほど肩と首の筋肉が著しく緊張するため常に頚椎が引っ張られた状態になります。
頚椎が引っ張られるとカーブを描くことが不可能になります。頚椎の形が直線的になることがストレートネックの根本的な原因となるのです。
スマートフォンやパソコンを使用する度に背中を丸めて顔を前に突き出すような姿勢が癖となり、積み重なっていくと長い年月の経過と共に症状が進行します。
ストレートネックの改善方法
ストレートネックを改善するためには日常生活の見直しがとても重要です。スマートフォンを使用する時間を決め、画面を見るときは目の高さに合わせるようにします。また、片手持ちではなく両手で持つようにしましょう。
パソコン作業では自分に合った机と椅子を選び、正しい姿勢でパソコンに向かうことが重要です。長時間同じ姿勢でいると身体に負担がかかるため、たまに立ち上がったり、作業の合間に簡単なストレッチを行ったりすることを心がけましょう。
また、就寝時に高さの合わない枕を使っていると首が常に下を向いている姿勢になり、ストレートネックの状態を作り出してしまうため避けるようにしましょう。反対に、柔らかすぎる枕は頭部を安定させようと、常に緊張した状態が続くため首への負担がかかります。
枕を選ぶときには、高すぎず柔らかすぎないもので自分のサイズに合ったものを選びましょう。合わないときは、タオルなどで調節してみてください。
ストレートネックでお悩みの方は当院にお任せください

当院では、まず痛みのない姿勢矯正を行い、骨盤や背骨を整えていきます。バキバキと骨を鳴らすような施術ではなく、痛みを感じないソフトな施術のため、どなたでも安心して受けていただけます。
患者様の症状に合わせて姿勢を整えながら関節の動きを良くしたり、筋肉を緩める治療を行い、症状を改善に導きます。お気軽にご相談ください。
たくみ整骨院を初めてご利用いただく患者様へ
当院へ初めてご来院される患者様は下記をお持ちください。
また、窓口で初診であることをお伝え願います。
初めての患者様へ
初めて当院をご利用いただく患者様は以下の点をご確認ください。
- 健康保険証
- 現在服用されているお薬やその名前がわかるもの
- 現在、通院されている場合はその旨を担当にお伝えください
下記はお持ちの方のみお持ちください
- 医療証
- 診断書
たくみ整骨院の取り扱い診療
たくみ整骨院では以下の診療を取り扱いしております。診療取り扱いについて詳しくは窓口、もしくは担当にご相談ください
- 社会保険
- 国民健康保険
- 組合保険
- 共済保険
- 老人保健
- 障害保険
- 労働災害(労災)
- 母子医療
- 乳幼児医療
- 交通事故
- 乳幼児