脊柱管狭窄症について

こんなお悩みありませんか?
- 歩いていると痛みが出るが休憩するとマシになる
- 立っていると足に痺れ、だるさがある
- 後ろに反る姿勢がつらい
- 足に力が入りにくい
- 腰よりもおしりから足にかけて痛みがある
なぜ脊柱管狭窄症が起きるのか

脊柱管狭窄症とは神経の後ろ側にある黄色靭帯が分厚くなったり、骨そのものが変形し、突出したりすることで、脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることをいいます。
これらの変化は基本的に加齢が原因となり、高齢者の方に多く見られます。
しかし、狭窄のあるすべての人に症状が出るわけではありません。レントゲンを撮り狭窄があっても痛みや痺れなどの症状が出ない場合もあります。
脊柱管狭窄症は頸椎、腰椎に発症することが多い疾患です。頸椎で生じた場合には手足の痺れや運動障害を自覚するようになります。
例えば、お箸が使いにくい、字が書きにくい、ボタンのかけ違いなどの症状が出ます。
腰椎で生じた場合は腰から下に痺れや痛みがでます。歩いているとおしりや足に痛みや痺れを感じ、休憩すると症状がマシになります。
それでもまた歩くと痛くなるといった「間欠性破行」と呼ばれる症状が特徴的です。
脊柱管狭窄症でお悩みの方は当院にお任せください

当院では患者様に全て同じ治療をするのではなく、身体の歪みやその人それぞれが抱えるお悩みに基づいてオーダーメイドの治療をさせていただいております。
まず、根本的改善を目的とした背骨や骨盤の動きを見ていきます。そうすることにより患者様の姿勢や生活習慣を考慮して、痛みの原因となっている部位を的確に見つけ出します。
治療では強い刺激は入れずに全身のバランスを整えて背骨や骨盤あるべき正しい位置に収める痛みのない骨盤矯正をすることにより痛みを緩和させます。
それと同時に再発を防ぐ為に当院では自宅でも出来るセルフケアや運動などのアドバイスもさせていただきます。
骨盤調整

骨盤の歪みは姿勢が悪くなり見た目だけでなく、腰痛や肩こりなど様々な症状の要因となります。
骨盤を本来の正しい位置に戻すことで姿勢がよくなることはもちろん、痛みの軽減や改善にも繋がります。
当院の「骨盤調整」は力を加えたり、無理に動かしたりすることはせずに患者様ご自身の体重を利用して歪みを整える治療をしています。
痛みは全くなく、身体にも無理なく優しい治療方法ですので誰でも安心して施術を受けることができます。
たくみ整骨院を初めてご利用いただく患者様へ
当院へ初めてご来院される患者様は下記をお持ちください。
また、窓口で初診であることをお伝え願います。
初めての患者様へ
初めて当院をご利用いただく患者様は以下の点をご確認ください。
- 健康保険証
- 現在服用されているお薬やその名前がわかるもの
- 現在、通院されている場合はその旨を担当にお伝えください
下記はお持ちの方のみお持ちください
- 医療証
- 診断書
たくみ整骨院の取り扱い診療
たくみ整骨院では以下の診療を取り扱いしております。診療取り扱いについて詳しくは窓口、もしくは担当にご相談ください
- 社会保険
- 国民健康保険
- 組合保険
- 共済保険
- 老人保健
- 障害保険
- 労働災害(労災)
- 母子医療
- 乳幼児医療
- 交通事故
- 乳幼児