足底筋膜炎について

足の裏にはかかとの骨から足の付け根にかけて繊維状の組織である腱が膜のように広がっていて、この部位を足底筋膜と言います。足底筋膜には、土ふまずを保持することで、歩行やランニングをおこなった際にかかる負荷を軽減させる役割があります。
足底筋膜炎の原因

足底筋膜炎は、この足底筋膜が炎症をおこす疾患になります。足底筋膜炎の症状については、足底筋膜が小さな断裂を繰り返している状態にあるので、かかとや足の裏が地面に着地した際に、痛みを感じるようになります。運動後の翌日に痛くなったり、つま先立ちをすると痛みを発症する場合も多くあります。
足底筋膜炎の原因については、足の裏に負担が強くかかるスポーツをおこなっているとかかりやすくなります。繰り返して足の裏に衝撃を与えることにより足底筋膜が硬くなり、足底筋膜炎を発症してしまうのです。長時間の立ち仕事の疲労の蓄積なども足底筋膜炎になる原因のひとつになります。特に40代から60代の方が多く発症すると言われています。女性の方でハイヒールを履く方も足底筋膜炎にかかるリスクが高くなります。ハイヒールを履くとバランスがとりにくく、不均等な負荷が足の裏にかかるので、足底筋膜炎になる場合があります。
足底筋膜炎でお悩みの方は当院にお任せください

当院では問診、検査、診断を元にお体の状態を丁寧にご説明いたします。痛みや不調の根本原因を見つけ、その原因に対して豊富な治療メニューの中から目的に合ったメニューをご提案致します。日常生活での養生方法や注意事項なども説明させていただきますので一緒に頑張りましょう。
たくみ整骨院を初めてご利用いただく患者様へ
当院へ初めてご来院される患者様は下記をお持ちください。
また、窓口で初診であることをお伝え願います。
初めての患者様へ
初めて当院をご利用いただく患者様は以下の点をご確認ください。
- 健康保険証
- 現在服用されているお薬やその名前がわかるもの
- 現在、通院されている場合はその旨を担当にお伝えください
下記はお持ちの方のみお持ちください
- 医療証
- 診断書
たくみ整骨院の取り扱い診療
たくみ整骨院では以下の診療を取り扱いしております。診療取り扱いについて詳しくは窓口、もしくは担当にご相談ください
- 社会保険
- 国民健康保険
- 組合保険
- 共済保険
- 老人保健
- 障害保険
- 労働災害(労災)
- 母子医療
- 乳幼児医療
- 交通事故
- 乳幼児